ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

印鑑登録証明書の請求

ページID:0002594 更新日:2024年10月11日更新 印刷ページ表示
16 平和と公正をすべての人に

必要なもの

コンビニ交付では
コンビニ交付サービスのイメージ

  • マイナンバーカードかスマホ用電子証明書
  • 数字4桁の暗証番号

 

市役所窓口では
市役所イメージ

市役所窓口で必要なもの
請求書 証明の請求書などのダウンロード(住民票・戸籍・印鑑登録関係)のページからダウンロードできます
印鑑登録証(カード)

印鑑登録証

市町村合併前の印鑑登録証も引き続き使えます
代理人が請求するときは、印鑑登録証を預かってきてください

マイナンバーカード 印鑑登録証(カード)を持ってきていないときは、印鑑登録証(カード)の代わりに提示してください
本人を確認できる書類 詳しくは本人確認書類とはのページを確認してください

 

1通の手数料

印鑑登録証明書の手数料
市役所窓口
市役所イメージ
300円
コンビニ交付
コンビニ交付サービスのイメージ
250円
オンライン請求
オンライン請求イメージ
300円+郵送料

 

コンビニでも証明書が取れます

コンビニ交付サービスのイメージマイナンバーカードを持っている人はコンビニ交付がお得です。マイナンバーカードの電子証明書かスマホ用電子証明書を利用して全国のコンビニエンスストアで住民票の写しや税の証明などの証明書が取れます。

コンビニ交付サービスでは、申請書を書く必要がなく、市役所の窓口で待つこともありません。市役所が開庁していない夜間や休日などにも利用できます。また、手数料が市の窓口よりも50円安くお得です(戸籍の証明書を除く)。ぜひ利用してください。

 

証明書がオンラインで請求できます

オンライン請求イメージスマートフォンとマイナンバーカードを使って、証明書がインターネットで請求できます。手数料と郵便料は、クレジットカードで支払います。証明書は、住民登録をしている住所に郵送で届きます。

市役所の窓口に出向くことなく、いつでもどこでも請求できます。ぜひ利用してください。

詳しくは、証明書のオンライン請求のページを確認してください。

 

印鑑登録証明書を取れる市役所以外の窓口

印鑑登録証明書を取れる市役所以外の窓口

コンビニ交付サービス
コンビニ交付サービスのイメージ

  • 午前6時30分~午後11時(戸籍のみ平日午前9時~午後5時)
  • マイナンバーカードが必要です
オンライン請求サービス
オンライン請求イメージ
  • いつでも請求できます
  • マイナンバーカード(電子証明書)とクレジットカードが必要です

郵便局窓口での証明書発行サービス
郵便局

  • 平日午前9時~午後5時
  • 唐津鏡、山本、佐志、湊、岩屋、納所、星賀、切木、打上、馬渡島の10か所の郵便局が対応

年末年始(12月29日~1月3日)は休み

 

申請書ダウンロード

証明の請求書などの様式は、証明の請求書などのダウンロード(住民票・戸籍・印鑑登録関係)のページからダウンロードできます。


チャットで質問する