ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 議会 > 唐津市議会 > 唐津市議会 > 一般質問(令和6年第1回定例会)

本文

一般質問(令和6年第1回定例会)

ページID:0001861 更新日:2024年10月11日更新 印刷ページ表示

令和6年第1回定例会一般質問

  • 一般質問の議員1人あたりの持ち時間は、70分以内です。
  • 一般質問発言日程は予定であり、議事進行上、変更になる場合もあります。

令和6年3月7日(木曜日)

発言者1番 伊藤 泰彦

  1. 洋上風力発電事業について
  2. ハラスメントについて

発言者2番 宮本 悦子

  1. 子育て世帯への包括的な支援の重要性について
  2. 若者をはじめとする有権者の投票率向上の取組みについて
  3. 「円滑な健康診断実施のための環境整備」の推進について

発言者3番 黒木 初

  1. 学校遊具について
  2. 人口減少対策について

発言者4番 山下 壽次

  1. 災害について
  2. 畜産について

発言者5番 江里 孝男

  1. 人口減少に伴う地域の課題について

令和6年3月8日(金曜日)

発言者6番 宮原 辰海

  1. 科学を志す人材育成について
  2. 投票率と選挙割について

発言者7番 大宮路 美奈子

  1. 困難な問題を抱える女性への支援について
  2. マリンアクティビティの創出事業について

発言者8番 久保 美樹

  1. 子育て支援の充実について
  2. 中心市街地の活性化について
  3. 市民生活におけるDXの推進について

発言者9番 原 雄一郎

  1. 子どもの権利条例制定について

発言者10番 水上 勝義

  1. 雨水排水対策について

令和6年3月11日(月曜日)

発言者11番 青木 茂

  1. 産後サポートについて
  2. 交通政策について

発言者12番岡部高広

  1. 学校施設について
  2. 名護屋城跡について

発言者13番 浦田 関夫

  1. 能登半島地震と玄海原発について
  2. 市職員の時間外勤務について
  3. 加齢に伴う補聴器助成について
  4. 自衛隊への名簿提供について

発言者14番 白水 敬一

  1. 唐津市の地域活性化について
  2. 高齢者の就労支援について
  3. 5歳児検診の実施について

令和6年3月12日(火曜日)

発言者15番 大西 康之

  1. 市民サービスについて
  2. 国の制度活用について
  3. 中心市街地について

発言者16番 石崎 俊治

  1. 文化財全般について
  2. 文化財保護法について

発言者17番 吉村 慎一郎

  1. 土地改良事業について

発言者18番 中川 幸次

  1. ライドシェアについて
  2. エコツーリズムについて
  3. 孤独・孤立対策について
  4. 道路行政について

チャットで質問する