本文
一般質問(令和5年第4回定例会)
令和5年第4回定例会一般質問
- 一般質問の議員1人あたりの持ち時間は、70分以内です。
- 一般質問発言日程は予定であり、議事進行上、変更になる場合もあります。
- 14日、15日の一般質問発言日程について変更がありました。
令和5年9月12日(火曜日)
発言者1番 宮原 辰海
- 職場の安全衛生について
発言者2番 宮本 悦子
- 障がい者の情報保障について
- 献血について
- SDGsの取組みについて
発言者3番 大西 康之
- 雨水排水対策について
- 業務発注について
発言者4番 江里 孝男
- 補助金について
- 企業誘致について
発言者5番 吉村 慎一郎
- 地域医療について
令和5年9月13日(水曜日)
発言者6番 中川 幸次
- 防災・減災対策について
- 体験型観光の推進について
- 「スケートパーク」の整備について
- 新型コロナウイルス感染症対策について
発言者7番 進藤 健介
- 学校給食費の公会計移行について
- 奨学金の返還支援制度の導入について
- 税外滞納債権の一元化体制について
発言者8番 黒木 初
- 土砂災害後の復旧・防災について
- 子どもを産み育てやすい環境づくりについて
- 病時病後児保育の拡充について
- 地域の公園について
- 厳木・きゅうショップについて
発言者9番 大宮路 美奈子
- ボートレースからつの展望について
- 生理の貧困への理解について
発言者10番 浦田 関夫
- 自然災害の対応について
- 市営住宅の在り方について
- 佐賀空港自衛隊基地建設に伴う土砂搬入について
令和5年9月14日(木曜日)
発言者11番 石崎 俊治
- 人材について
- 港湾について
- 農林水産業について
発言者12番 伊藤 泰彦
申し出により発言が取り下げられました
- 唐津沖洋上風力発電事業について
- 災害への備えについて
発言者13番 岡部 高広
- ふれあい市長室について
- 学校給食について
発言者14番 古藤 宏治
- 災害復旧について
令和5年9月15日(金曜日)
発言者15番 白水 敬一
- 学力向上対策の充実強化について
- がん対策の充実強化について
- こども誰でも通園制度モデル事業の導入について
- 成人の歯科検診モデル事業の導入について
発言者16番 伊藤 一之
申し出により発言が取り下げられました
- 観光唐津「鏡山」について
- 「玄海原発」を取り巻く課題について
発言者17番 原 雄一郎
- 観光について
発言者18番 久保 美樹
- 災害ボランティアセンターについて
- アフターコロナの経済支援策について
- 医療的ケア児の支援について