ここから本文です。
更新日:2020年6月2日
なお、0歳から中学校3年生までの子どもがいる場合は、子どもの医療費助成制度に基づく「子どもの医療費受給資格証」の申請が必要です。
「子どもの医療費受給資格証」について詳しくは子どもの医療費助成制度(唐津市ホームページ)をご覧ください。
(注1)一人暮らしの寡婦の人の認定申請の受付は、令和2年8月31日をもって終了となります。
次のいずれかに該当する人
助成を受けるには、事前に認定申請が必要です。
(注2)一人暮らしの寡婦の人で令和2年9月1日時点で受給資格をお持ちの人は、令和4年8月31日診療分までは医療費の助成を行いますが、自己負担額が段階的に引き上げとなります。
助成対象者 |
助成方法 |
対象者自己負担額 |
---|---|---|
父(母)子家庭の父(母) |
償還払 |
[入院・通院・薬局] 一人ひと月500円 |
父(母)子家庭の児童 | ||
父母のいない児童 |
助成対象者 |
助成方法 |
対象者自己負担額 |
---|---|---|
一人暮らしの寡婦 |
償還払 |
令和2年8月31日まで:ひと月500円 令和2年9月1日から令和3年8月31日まで:ひと月1,000円 令和3年9月1日から令和4年8月31日まで:ひと月2,000円 |
前年の所得(収入から給与所得控除などを控除した額に、前年中に母または児童が児童の父から受け取った養育費の8割を合算した額)が限度額以上ある場合は、その年度(9月から翌年の8月まで)は資格停止となります。
所得制限限度額表(児童扶養手当と同様)
扶養親族 |
請求者(本人) |
扶養義務者、配偶者および |
---|---|---|
0人 |
1,920,000円 |
2,360,000円 |
1人 |
2,300,000円 |
2,740,000円 |
2人 |
2,680,000円 |
3,120,000円 |
3人以上 |
以下380,000円ずつ加算 |
所得税法に規定する老人控除対象配偶者、老人扶養親族または特定扶養親族がある人は、上記限度額に次の額が加算されます。
社会保険料相当額として一律に8万円を控除します。
子育て支援課または各市民センター総務・福祉課
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問い合わせ