本文
UJIターン支援情報
ようこそ、唐津へ
唐津市は、海・山・川がそろい、美しく変化に富んだ自然と大陸からの交流の歴史を背景に、農林水産業をはじめとする産業のほか、伝統工芸「唐津焼」が全国的にも大変有名です。また、九州最大の都市、福岡市から車で約60分、電車で約70分とアクセスも大変便利です。
各地域の宝(魅力)を大切にしながら、市民協働で元気なまちづくりを目指しています。
- 唐津市移住支援サイト「唐津暮らし〜ここちよい生活のはじまり〜」
移住コンシェルジュに相談してください(オンライン相談可能【事前予約制】)
令和2年から移住専門の相談員として「移住コンシェルジュ」を設置しました。
移住に際して、「こんな暮らしがしたいけど、どの地区に住めばいいか」「住まいや補助金について教えてほしい」「一般的な生活ルール(ゴミ出しなど)を教えてほしい」などさまざまな相談を受けています。オンライン相談も受け付けています(オンライン相談は事前に予約が必要)。
- 受付時間:平日10時~18時
- メール:karatsuswitch@gmail.com
- 電話:090-2507-0303
- お問い合わせ(予約)フォーム<外部リンク>
移住支援金のご案内
唐津市の地域の担い手不足や地域課題解消のため、佐賀県外に5年以上住んでいた人が、唐津市に移住し、移住支援金対象企業への就業又は起業等を行った場合、補助金(2人以上の世帯:100万円、単身者:60万円、子育て加算あり)を交付します。
詳しくは次のページを確認してください。
住まいさがし
唐津市空き家バンク制度
市内の空き家の有効活用と移住を促進させるため、空き家バンク制度を設けています。
唐津市空き家改修事業補助金
空き家バンクに登録され、空き家バンク制度を通して入居者が決まっている物件の改修費を補助します。
唐津市内の不動産業者
公益社団法人佐賀県宅地建物取引業協会唐津支部ホームページ<外部リンク>
UJIターン支援情報
このページでは、仕事のこと、就農のこと、住まいのこと、子育て・教育環境のこと、日々のくらし(交通、医療)のことなど、移住した人・これから移住する人からよく尋ねられる情報を掲載しています。
首都圏相談窓口
千代田区有楽町にあるNPO法人ふるさと回帰支援センター内に「さが移住サポートデスク」が開設されています。首都圏在住の人で、唐津への移住をお考えの人はお気軽にお越しください。
専任の移住コーディネーターが仕事・住まいなどの相談にきめ細かに対応します。
場所 | 東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館8階(NPO法人ふるさと回帰支援センター内) |
---|---|
開設時間 | 10時00分~18時00分(月曜日、祝日はお休みします) |
電話番号 |
|
メール | saga@furusatokaiki.net |
移住コーディネーター | 矢野、中島 |